quality 品質紹介

TOP > 品質紹介

5年間クレームゼロを達成

社内の共通意識

お客様第一、現地現物が品質保証の原点であり、品質は工程で作りこむもの!!

品質は当社の生命線。

品質に欠かせないPDCAサイクルを活用し、不良率低減・不良流出ゼロを継続させるために
毎週木曜日に品質改善会議を開催し、品質の向上に努めています。

日常の管理項目

色差測定

3方向色差測定器

自動車部品のメタリック色や、パール塗装色などを1回の測定で3方向(25°、45°、75°)から同時に測定できますので、
角度ごとに違って見える色の変化をとらえることができます。

色の許容差の事例

測定した三刺激値XYZをUCS(均等色空間)に変換すると、例えば図9のL*a*b*座標で表示できるようになりますので、2色の座標間の距離で知覚色差の大小が比べられます。つまり、色の許容範囲を色差値で表現することができます。色の許容差は当事者間の協定によって決めるべきものですが、参考までに、JIS規格や各種の工業界で、一般的に使用されている事例を紹介します。

膜厚測定

電磁膜厚計

塗装性能に重要な膜厚を生産毎に測定し、
管理しています。

初期密着テスト
(クロスカット試験)

クロスカット試験とは

試験面にカッターで1㎜~2㎜の間隔に縦横に切り込みを入れて、25,100個の碁盤目を作ります。
目の部分にセロハンテープを強く圧着させた後、
テープの端を約45度から60度の角度で一気に剥がして、
碁盤目の状態を生産毎に管理しています。